Playing Flute With Mami

主にフルートに関することを書いていこうと思います。

自分の鳴らしている音を聴く

自分の音を聴く、いろんな方法があります。

 

録音をして聴いてみるのは、試しやすいし、わかりやすい方法です。自分が奏でた音が、録音され、機械を通してスピーカーやイアフォンを通して、リスナーの耳にどの様に届くか、ある程度確認することができます。皆さんもうすでにやっていらっしゃると思うし、さまざまなスキルアップに有効な方法だと思います。

 

今日は、自分の、今鳴らしている、出来立てほやほやの音を聴くことについて書きます。

 

自分の声を録音したものを聞くと、変な声に聞こえるとよく言われます。普段自分の声と思って聞いている音は、口から発生した音が口の外へ出て、それが自分の周りのものに反響して自分の耳に聞こえてくる音と、自分の体の中から直接聞いている音との混ざったものなので(専門ではないので、正確な説明ではないですが、そういう感じだと思います)、録音された声には、自分の内側から聞こえてくる響きが混ざらないので、少し違った音に聞こえるという理由です。

 

フルートを吹く時も、それに近いことは起こっていると思います。音を出している時の振動している楽器が体に接しているので、体の内側を通して聞こえてくる音はあると考えます。ただ、自分の喉が直に発する自分の声を聞く時に比べると、体の外へ出た音を、耳を通して聴いている分量は多いと思います。

 

自分の音を聴く。聴いているようで、聴いていないことが多いではないかな、と思います。自分の鳴らしてる音は、「意識的に聴くこと」を意識しないと、案外聴いてないものです。聴こえてくる音って、意識しないでも勝手に聴こえてくるから。聴こうと思ってなくても、聴こえてくる、ので、聴いてるつもりになっている、つまり、あんまり聴いてない、聴けていない。

 

楽譜や運指に意識が行きすぎて、生の音に意識が集中しすぎて、響きを聴いてないこともありますね、特に、難しいパッセージを正確に吹こうと躍起になって練習してる時も、音の粒は確認してても響きは聴いていなかったりします。

 

冗談の様でも効果てきめんのショック療法があります。フルートをお風呂場に安全に持って行けるのであれば、一度お風呂場で吹いてみてください。

 

よく、お風呂場で歌うと気持ちいい、って言いますよね。

 

反響の多い場所で吹くと、外に出た音が跳ね返ってくる音を聴くことができます。力んでバリバリと吹くと音が割れて逆効果になる可能性もあるので、軽くそっと、「ふっ」と一音吹いた音の、残響を聴いてみる。

 

これは、部屋の隅へ行っても試すことができます。静かな部屋で、部屋の隅、角のところへ行って、その角に向かって、そっと小さく音を鳴らしてみる。自分の音が、部屋の隅の90度の角になっている左右の面にあたってはね返ってくる音を、聴いてみるのです。最初はわからないかもしれないですが、段々と、その返ってくる音を聴いている感覚がわかってきます。耳を育てるために、聴くことを思い出すために、時々やってもいいかもしれません。

 

注意事項が一つ。この、部屋の隅に向かって吹く方法は、音を聴こう、聴きたいな、と思った時にだけにやってくださいね。たまに、思いついた時に数分程度。他の時間は部屋の広い方へ向かって音を出してください。

 

出来立てほやほやの音って、自分でしか聴けないんですよ。なんて贅沢で素晴らしいことだと思いませんか?